8306人の笑顔と出会ってきました
新型コロナの影響により札幌地区への出張の日程が当面の間定まりそうにありません。お急ぎのお客様は、電話・オンラインカウンセリングをご利用ください。ご不便をおかけして申し訳ありません。
青森、札幌、八雲では、出張カウンセリングをサービスがご利用いただけます。遠方のお客様でも、対面でのカウンセリングができる貴重な機会となります。心理学・コミュニケーション講座や講演、法人向けカウンセリング等の出張の機会を活用して実施しておりますので、出張が決まり次第日程は随時更新しています。(その他の地域のお客様は、ご相談ください)
内閣総理大臣認証NPO法人認定資格保有
心理カウンセラー
Q1. 他にもカウンセリング施設がありますが、なぜ当店にご予約くださったのですか?
娘の体調等、病院だけで大丈夫なのか?と心配でカウンセリングをお願いしました。
それと同日に私自身、現状を整理したくてカウンセリングも受けようと思いました。
マナさんは長いお付き合いで何かあるたびに相談させて頂いています。
カウンセリングの勉強など常に上を目指してチャレンジしていらっしゃる印象です。
いつも人の為に一生懸命で信頼出来る方だったので、今回もお願いしようと思いました。
Q2. 実際にカウンセリングを受けてみて、どのような部分が役に立ちましたか?
まず、具体的に自分自身がどの様に行動すれば良いのかを教えて頂いたので、迷いが無くなった事が良かった点です。
それと今まではマイナスな点を不満に思ったりしていましたがカウンセリング後はプラスに考えられる様になりました。
見る角度を変えれば違う解釈が出来るんだな、と気付きました。まずはアドバイス頂いた事を実践しようと思います。
Q3. その中でも特に印象に残っていることがあれば、ご記入ください。
特にどの言葉が、と言うわけではありませんが全体を通して子供達の事を話してアドバイスをいただくうちに、子供が起こしている問題について、ただ悲観するのではなくそれは何か必要があってそうなっているんだな、それが何故なのかを考えるという事が大事だと思いました。
それに今の状況がそれほど深刻ではないなと言う事にも気付けたので安心しました。
Q4. その他、私へのメッセージがありましたら、ご自由にご記入ください。
マナさん、昨日は娘と2人大変お世話になりありがとうございました!
カウンセリングを受けることにより気付いたことが沢山ありました。
自分があまり頑張りすぎないこと、子供達を大切に可愛がること、やる事は沢山だけど焦らず自分のペースで、ひとつひとつでいいなという気持ちになりました。
具体的なアドバイスだったので助かりました。
今後に活かして進んで行きたいと思います。ひととおりやってみた辺りで、あるいは途中でまた相談させて頂くかもしれませんがその時はよろしくお願いします。
担当心理カウンセラーより
いつもお子さん方のことが第一優先、仕事も家族のためと、人のため人のためと、一人で一生懸命に奔走してらっしゃる想いが伝わってきました。
マイナスをプラスに変えたり、多角的に物事を捉えていかれるといったように、Tさんはとても高い能力をお持ちです。能力が高いからこそ、人の気持ちをわかりすぎてしまい、また、抜群の行動力も伴って、Tさんご自身が疲れてしまったのだと思います。
どうぞ、ご自分のペースで、そして、周りの方を大切に思うのと同じくらいご自身のことも大切にしながら、一つひとつの課題に取り組んでみてくださいね。
心から応援しています!
心理カウンセラー 丹下坂 愛実
Q1. どうしてカウンセリングを受けようと思いましたか?(動機、どのような悩みを抱えていたのか等、書ける範囲で…)
子供との関わりの中で、学校からの指摘が多く、私の自分の子供への関わり方が悪かったのではないかと思い、私自身が変わらなければいけないと思いました。
Q2. カウンセリングを受けた後、どのように変わりましたか?
また続けてカウンセリングを受けたいと思いました。
①根本的な問題が見えてきました。
②物事をシンプルに考えることが大切だと思いました。
③子供を守っているつもりでしたが、その守り方について考え直しました(直して実行していきたいです)。
担当心理カウンセラーより
いつもお子さんのことを最優先でしたね。本当に大きな愛で子育てなさってこられました。
それだけに、目の前の問題に囚われてしまい、お子さんの心が見えなくなってしまっていました。苦しかったですね。
その後、お子さんが本当の思いを語ってくれましたね。もう、それで十分なんです。
「どうするか」に惑わされないでくださいね。親子として「どうあるか」が大切なんです。
今後彼が理不尽な目にあったとき、「悔しかったね」とまず寄り添う子育てを続けて行きましょう!
どうすればよいかは、彼が教えてくれますよ。
心理カウンセラー 高島 昌彦
Q1. どうしてカウンセリングを受けようと思いましたか?(動機、どのような悩みを抱えていたのか等、書ける範囲で…)
仕事上多くの方と関わる福祉関係の仕事をしております。
その中で「自分としての精いっぱい」な関わり方で、人に対してきたと思っておりました。
しかし、他人からの評価はそうではなかった。
思い出すと涙が出て、感情があふれてしまう。
毎日人と接するのに感情がフリーズしている状態でした。
仕事を辞めるのいつでもできるけど、気持ちがあふれてくる状態はいったいなんなのか。
自分は精いっぱいやってきたのに、それが伝わらない原因はなんなのか知りたいと思いました。
Q2. カウンセリングを受けた後、どのように変わりましたか?
話をし始めてからずっと泣いていました。よくも他人に対してこんな自分をさらけ出して良いのかと思うくらい。ここに来る前にも友達に気持ちを聞いてもらうと言う作業は、何度もしていました。
でも、どんなに聞いてもらっても自分自身が納得できなかった。
カウンセリングと言うものを受けて、自分自身を知るということ、気づかないうちに他人を傷つけてしまう事、プライドを傷つけてしまうことがあること。
言葉がけの大切さ…
自分を褒める事、認める事の大事さ。
カウンセリングを受けて、少しずつですが先生の言ってくれたことを実践しています。
もう思い出しても泣いたりしていません。
先生、またお会いしたいです。
担当心理カウンセラーより
仕事内容そのものはもちろん、目の前の人に対しても、思いやりをもって本当に真摯に向き合われている、そんな姿がお話を通して伝わってきました。真剣に向き合っているからこそ、伝わらない辛さ、理解してもらえない辛さが溢れ出てきたのだと思います。
どうか、人にも事にも一生懸命に向き合っている自分に気づいてあげてください。
そして、心底褒めてあげてください。
そのFさんの責任感の強さ、大きな愛を必要としている人はたくさんいるはずです。
辛くなったら、またいつでも心を休めにいらしてくださいね。
心理カウンセラー 丹下坂 愛実
都 市 | 月 | 日 | |
---|---|---|---|
青森 | 7月 | 3(土) 4(日) 25(土) 26(日) 31(金) | |
8月 | 1(土) 7(金) 8(土) 21(金) 22(土) | ||
9月 | 4(金) 5(土) 11(金) 12(土) 18(金) 19(土) | ||
10月 | 2(金) 3(土) 23(金) 24(土) 30(土) 31(日) | ||
札幌 | 4月 | 18(土)、19(日) | |
6月以降 | 調整中 | ||
八雲 | 4月 | 17(金) | |
6月 | 30(火) | ||
7月 | 13(月) | ||
8月 | 31(月) | ||
9月 | 16(水) | ||
10月 | 22(木) | ||
11月 | 26(木) | ||
12月 | 14(月) | ||
1月以降 | 調整中 |
料金:¥7,000/40分
※延長は20分毎に¥1,000申し受けます
※カードでのお支払いはできません
※ご自宅で実施の場合、別途交通費を申し受けます
場所:ご自宅または当方宿泊ホテルロビー等
(ご予約時に打ち合わせの上決定いたします)
私たちがこころの問題に向き合います。
お気軽にご連絡ください。
〒041-0844
北海道函館市川原町1-8
9:00~20:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
info@hsmana.com
不定休