西内 康弘 様
日高町役場 農林観光グループ主幹
1日の中で1度も怒りという感情にとらわれず過ごすことができる人は、一体世の中にどれくらいいるのでしょう。
ある人はそのようにありたいと思いながらかなわず。ある人は怒ることを当然と思い怒りつづける。しかしその中で怒りという感情そのものと正面から向き合ったことがある人はいるでしょうか。
この講座は皆さんをそういう場所に連れて行ってくれる講座です。
この講座の目的は、怒りを制御し管理することではありません。怒りという感情をどう取り扱うのか、ということがテーマです。しかし、恐らく皆さんが想像しているイメージ、これを超えた世界がそこにはあります。
ある参加者は、怒りと悲しみの向こう側に感謝を見いだし。24時間怒りとイライラと後悔にさいなまれていると言っていた参加者は、晴れ晴れとした顔をして、それらの感情を持つ自分を許し、そういう自分だからできることがあると顔を輝かせました。
かく言う私も、20年以上我知らず抱えていたものに気づかせてもらい、それと向き合うことができました。
怒りはエネルギーだ、モチベーションの源泉だ、という方。ぜひこの講座を受講してください。他の受講者との複数回のワークを通して、きっと怒りだけでなく、あなたの心をしばりつけていた何かからあなた自身を解放してあげることができるかもしれません。
鈴木 雅也 様
会社員
怒りは、いい奴。
これは、やられたと思った瞬間です。
原田講師のセミナーは、常に万人にわかりやすく解説がありますが、答えは個々で腹落ちするようになっており、安心して受講できる内容です。 どのようなお題もロジカルに解説している、原田講師の「いい奴」発言は、あまりに唐突で、一瞬はポカンとなりましたがある意味私にとって今回のセミナーの総括でした。
私自身、怒りはネガティブな感情であり、いかにコントロールするかが重要だと思っていましたが、わざわざいい奴をコントロールする必要はなく、受け入れる事が重要なんだと考えを改める事ができました。
今後は怒りをコントロールするのではなく、受け入れる事により、ポジティブなアクションができるようになれると確信して帰路につきました。
後日、いつものように、子供の言動に腹を立て、怒りました。 あの確信は何だったんだ?
はい、腹を立てる事を受け入れると、行動レベルに変化が起きます、突発的に生じた怒りの感情をぶつけるのではなく、いい奴が何故発動したかを子供に説明する事ができるようになります。 結果的に子供を萎縮させる事なく平和的に理解を促せました。
そして、「パパは怒ったら恐い」は、「パパの真顔は恐い」に子供の発言にも変化が生じました。
次回は是非、真顔が恐い人向けのセミナー開催をお願いします。
日 時:2019/10/26(土)・27(日)
会 場:かでる2.7
札幌市中央区北2条西7丁目
参加費:\30,000
(1日のみ参加は、\18,000)
ご要望の多かったクレジットカード決済もできるようになりました!
カード決済ご希望の方は、フォームの支払い方法にて選択ください。後ほど、メールにてweb請求書を送信いたします。
お申込後、1週間以内に銀行振込またはクレジットカードにて参加費をお支払いください。参加費のお支払いをもって、参加申込完了となります。
10:00 | 受付 |
10:15 | 開会式 |
10:30 ~ 18:30 | 講座1日目 講師 HRD Lab. 原田幸治氏 |
19:00 | 懇親会(希望者のみ) *会場は参加希望者に後日連絡いたします。 |
10:00 ~ 18:00 | 講座2日目 講師 HRD Lab. 原田幸治氏 |
18:00 ~ 18:30 | 振り返りと第4回研修会に向けて 進行 カウンセリングMaNa 高島昌彦 |
18:30 | 閉会式 |
HRD Lab.研究所長 原田 幸治氏
米国NLP™協会認定NLP™トレーナー。早稲田大学大学院理工学研究科修了。
専門は応用科学。技術力に定評のあるバイオ系製薬会社に研究職として入社し、微生物の改変や工場のプロセス研究などを担当する。その後、コミュニケーショントレーナーとして独立。セミナー、研修、コンサルティングなどを行う。
微生物から人の筋肉の動きまで、微細な変化を捉える観察力をベースに、コミュニケーションを論理的に解説する。クライアントは、研究者、介護職、研修講師、システム・エンジニア、販売員、カウンセラーなど多岐にわたる。
著書に、心が思い通りになる技術 NLP:神経言語プログラミング(春秋社) 心を読み解く技術 NLP:パート理論(晶文社)
・服装はリラックスできる普段着でお越しください
・開始時間、終了時間が15分程度ずれることがあります
・適宜5~10分程度の休憩時間を取りながら進めます
・お申し込みの際は、受講規約に同意の上、お申し込みください
・開催前にお席が定員に達する場合がございます
・最少開催人数に達しない場合は開催を延期・中止する場合がございます
・[hsmana.com]ドメインからのメールが受信できるよう、機器の設定をお願いします
「先生の顔を見るだけで何だか安心するんです」
ほっと安らげる、そんな安堵の場で専門家のカウンセリングが受けられます。カップル・カウンセリング、不登校カウンセリングも実施。
今話題のマインドフルネスの実践をはじめ、「こころ」について語り合える安心・安全の場です。初級コース・上級コースとも隔週水曜19:30から。3か月修了。上級コース修了者は、Being会の参加資格を取得できます。
〒041-0844
北海道函館市川原町1-8
9:00~20:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
info@hsmana.com
不定休