
函館でカウンセリング開業19年、お客様延べ13,618人の実績
ー こころの相談室 ー カウンセリングMaNa
〒041-0844 北海道函館市川原町1-8
 
 いつも講演・セミナー講師のご依頼いただき、ありがとうございます。
社会福祉協議会様や学校法人様、サービス業様、その他各種団体様から、さまざまなご依頼を頂戴します。
すでにある程度の内容が決まっている場合、企画内容を相談しながら決めたい場合、どちらでも対応できます。
 未定案件でも、まずは打診・お問い合わせだけで大丈夫です。ご連絡ください。お待ちしております。
友人に誘われて参加しました。人と話をする際のラポールの大切さがわかりました。ミラーリングでは、何も話していないのに、次々と思っていることを当てられてとても驚きました。すごい技術です。非言語の大切さがよくわかりました。仕事に活かしていきたいです。
 <七飯町議会議員 池田 誠悦 様>
 ディスカッション中、講師の方が、さりげなく「オウム返し」をされていました。「これだ!!」と思いました。いろいろな研修や本で、「相談相手の言葉を繰り返す…」とありますが、実践を見たのは初めてだったので、納得できました。
 <社会福祉協議会相談員研修会 H・T様>
相談を受けた時の対応の仕方・答え方が分からず、「相談を受けたらどうしよう」という思いをいつも持っていました。なので、少しでも知識をつけたいという思いで受講させていただきました。
 傾聴の大切さ、そして本当の”傾聴”の意味を知ることができました。ただおとなしく聴いているだけでは、ダメなんですね。
 相談者が少しでも気持ちが楽になってくれるように、今日の講演を忘れることなく、自らも努力・進歩していこうと思っています。
  ”非言語”、気をつけます!!
 <函館市 Y・U様>
相談員・民生児童委員をしておりますので、活動に役立てたいと思い受講しました。
 カウンセリングの基本を改めて教えて頂き、「忙しさ」にまぎれてしまっていた、「相手の立場になる」を思い出させてもらいました。本日は本当にありがとうございました。
 <北斗市 F・S様>
  
 
 「市民後見人の会ななえ」様にてスキルアップ講座
 
 高島 昌彦
 (たかしま まさひこ)
 
 心理カウンセラーの知見、経験から、気がつくと多くの法人・企業様と関わってまいりました。
人が関わる以上、そこには心があるわけですから、心の専門家として、求められる分野は多岐にわたります。
ここでは過去に、コンサル、研修を実施した法人・企業様の一部を紹介します。
| 防衛省航空自衛隊八雲分屯基地 | コミュニケーション研修 | 
| 函館市高齢者大学青柳校 | 今日から実践! 幸せが自然と訪れる3つの思考法 | 
| 函館市亀田老人大学 | 今日から実践! 幸せが自然と訪れる3つの思考法 | 
| 函館市社会福祉協議会 | 良好な関係を築く為のコミュニケーション技法 | 
| 函館市福祉人材バンク | 心のメンテナンス ~ストレスとの上手な付き合い方~ | 
| 市民後見人の会ななえ | 信頼関係の築き方と相手の感情を知る方法 | 
| 公益社団法人 函館法人会 | 人間観察力を研け! 行動心理学入門 | 
| 渡島管内社協職員連絡協議会 | マインドフルネス実践 | 
| クレドホテル函館 | 気持ちのコントロール法 | 
| 函館市養護教諭会 | 相手の心に寄り添うには | 
| 株式会社ひらかわ牧場 | コミュニケーション研修 | 
そのほか、パティシエ・webコンサルタント・NLPトレーナー・プロスポーツトレーナー・マッサージ店・弁護士・社会保険福祉士・建設会社・フラワーショップなど、『心』をキーワードに数多くのご縁をいただいております。
さらに詳しいプロフィールは、(高島昌彦のプロフィール)をご覧ください。
以下のフォームに必要事項をご記入の上、「送信する」ボタンをクリックしてください。
入力がうまくいかない場合は、上記内容をご確認のうえ、メールにてご連絡ください。
送信先アドレス:info@hsmana.com
〒041-0844
 北海道函館市川原町1-8
9:00~20:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
info@hsmana.com
月曜日