高島心理カウンセラー
2018/12/11
「今までいろいろな講座を受けましたが、こんなにすごいの初めてです!」
「今までで最高のワークショップでした!」
「今までこんなに充実した時間を過ごしたことはありません!!」
たくさんの参加者の方から、同じような声を聞きました。
本当にそうなんだと思います。
私自身、味わったことのない時間でしたから。
思考が止まります。
みんなとのワーク、ディスカッション…
あれれ、何をしているんだっけ?
思考が止まるんです。
どうして?
今振り返ってみるとよくわかります。
トランスに入りっぱなしだったんです。
2日間、ずっとあの空間で。
全ての参加者が。
そして、丁寧に丁寧に自分の心と向き合い続けました。
そこには、今まで気づいていなかった自分がたくさんいました。
今まで気づいていなかったはずなのに、そのどれもがなんとも懐かしい感覚。
一方で、以前から気づいていて、そして認めたくない自分もいます。
弱い自分、ダメな自分、いけない自分…
そういった、認めたくない自分とも向き合っていきました。
ゆるしの技法を用いて。
(認めたくない)昔の自分をカワイイ奴めと気づけた
ポカンと空いていた穴が埋まったような感覚になった
それは、不快では全くなくて、ただ本当にカワイイ
愛おしいものでした
函館市 石井 美穂 様
「怒りって、いい奴なんです」
そう言って、原田先生がイスを用いて、怒りが起きているときの心の状況を教えてくれました。
講座の1日目です。
講座が終わった今、実感しているところです。
怒りというパートのおかげで、自分の大切にしていることに気づける。
相手をゆるせない思い、自分をゆるせない思い
未練、執着…
それらを手放すトレーニングをしました。
そして、それは心の安定を生むものでした。
『怒りの取り扱いマニュアル』
~ 期待の手放し方とゆるしの技法 ~
ものすごい講座でした。
そして、やっとわかった気がします。
原田先生の凄さの理由を。
説明がわかりやすい
理論的
優しくて温かい
接する多くの人が原田先生に抱く感想だと思います。
でも、それは表面に過ぎないのかもしれません。
その奥に、何百、何千という原田先生と関わってきた人がいます。
何百、何千という人々の数えきれないほどの思いや気持ち、感情。
つまり、原田先生は数限りないパートを知っているんです。
なぜなら、原田先生はモデリングの達人だから。
どんな気持ちや感情が出て来ても、原田先生が驚きもせず、受け容れ、
そしてわかりやすく説明してくれるのは、そんな理由があるからです。
だからみんな、安心して自分の心と向き合える。
第2回実践心理学研修会には、北海道の各地から12名の方が参加くださいました。
心理学やコミュニケーションの学びを海外にまで求めている方から、生まれて初めて講座に参加する方まで。
その参加者全てにご満足いただけたのは、安心・安全に自分の心と向き合える時間だったからでしょう。
研修会が終わって強く感じているのは、もったいないということ。
この12名しか体験できなかったのは、あまりにもったいない。
なぜなら、すべての人が感情を持ち、
そして、ほとんどすべての人が、その感情に振り回され、悩み、苦しんでいるのだから。
日本の文化では特に、感情をストレートに表現することは嫌われますから、感情を抑圧しがちです。
なるべく怒りの表現をコントロールしたい。
可能ならば、一切怒りを見せたくない。
なのに、怒ってしまう自分。
なのに、怒りをぶつけてくるあの人。
こうして、怒りがさらにやっかいなものとなっていくのでしょう。
怒りをコントロールできない、自分や相手という存在、そしてその関係性にまで発展して。
本当は、怒りは「いい奴」なのに。
もっと多くの人に届けたい。
いや、届けねば。
強くそう感じる体験でした。
〒041-0844
北海道函館市川原町1-8
9:00~20:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
info@hsmana.com
不定休